1: ばーど ★ 2021/01/18(月) 08:46:34.62 ID:clFJL3WC9
※毎日新聞
NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。
割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。
2021年1月15日 21時37分(最終更新 1月15日 21時37分)
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c
★1が立った時間 2021/01/18(月) 07:45:15.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610923515/
NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。
割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。
2021年1月15日 21時37分(最終更新 1月15日 21時37分)
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c
★1が立った時間 2021/01/18(月) 07:45:15.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610923515/

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:11.31 ID:yq6qpznh0
>>1
不当に受信契約を結ばせて民営化を逃れているNHK
の間違いだろ
不当に受信契約を結ばせて民営化を逃れているNHK
の間違いだろ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:28.36 ID:RAO6a2PM0
>>1
どうしても受信料払ってもらいたかったら
テレビ持ってこいや
それが筋ってもんだろ
どうしても受信料払ってもらいたかったら
テレビ持ってこいや
それが筋ってもんだろ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:46:57.87 ID:bhb2GEuY0
B-CASにテレビ使用の情報を吸い取る機能はありません
NHKの犬に騙されないよう
NHKの犬に騙されないよう
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:11.02 ID:P7rXDyd20
>>2
最近は、水道やガスの名簿情報を共有し徴収員が
見られるようにしようなんてのを希望されてるそうでねえ
たとえばだれかの家に行って「ここが○○さんの家って
こっちはわかってますからね ちゃんと契約してくださいよー」
ってドア叩いて騒いで契約させようとしたいようだ
最近は、水道やガスの名簿情報を共有し徴収員が
見られるようにしようなんてのを希望されてるそうでねえ
たとえばだれかの家に行って「ここが○○さんの家って
こっちはわかってますからね ちゃんと契約してくださいよー」
ってドア叩いて騒いで契約させようとしたいようだ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:24.24 ID:Dea5ZByH0
>>28
個人情報保護法違反wwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
個人情報保護法違反wwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:47:48.90 ID:ZDaNEbGk0
スクランブル化しろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:06.51 ID:pjbIz8VP0
言論の自由だのほざいて偏向やってるのに
お前らの主張を聞かされるために
なんで強制的に受信料取られなきゃならんのだって
お前らの主張を聞かされるために
なんで強制的に受信料取られなきゃならんのだって
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:07.79 ID:f3Al73Jh0
殺処分
NHK
NHK
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:14.00 ID:qdsqZFEF0
テレビ捨てたもんねーw
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:17.59 ID:0d0k7tDh0
当然だな
TVあるのに受信料払ってない奴多すぎる
TVあるのに受信料払ってない奴多すぎる
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:24.62 ID:OV63y6j60
面倒なのでテレビを捨てた
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:26.52 ID:h9CgkHus0
その前にスクランブルやれよアホ総務省
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:26.66 ID:Dea5ZByH0
スクランブル化はよ\(^o^)/
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:29.51 ID:LTDT0aJs0
これは流石の日本人も暴動起こすでしょ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:44.26 ID:caPmHl1L0
NHKと契約交渉してるけど
受信料の金額で折り合いがつかないので
契約に至っていない
受信料の金額で折り合いがつかないので
契約に至っていない
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:41.48 ID:aq2pyDvb0
>>12
kwsk
kwsk
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:56.10 ID:jc1u6mwr0
強制的に金集めて芸能人芸人たくさんつかってドラマやバラエティ番組やる意味は何?
NHK職員の給料も下げれば?
NHK職員の給料も下げれば?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:59.05 ID:paXgkXng0
>>13
NHK生意気だな
無駄遣い減らすのがさきやな
NHK生意気だな
無駄遣い減らすのがさきやな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:48:57.64 ID:ANSvAJYq0
テレビをNHKが作って販売してるならいざ知らず
クソみたいな集団だな
クソみたいな集団だな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:07.35 ID:qdsqZFEF0
この不要な高額電波押し売り悪徳商法
取り締まってくれよ総務省
はやく倒産させろ糞NHK
取り締まってくれよ総務省
はやく倒産させろ糞NHK
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:14.61 ID:2ekqp37t0
【警告】
HDビデオはネットに常時接続しないほうがいいぞ。
裏で何されるかわからん。
HDビデオはネットに常時接続しないほうがいいぞ。
裏で何されるかわからん。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:16.53 ID:ezD22cBH0
そういうのだけは早いな
よほど政権終わらせたいらしい
よほど政権終わらせたいらしい
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:51.18 ID:2ekqp37t0
>>18
コロナ対策は後手後手だけどね。
コロナ対策は後手後手だけどね。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:24.28 ID:Q6oA7+zA0
テレビメーカー
CM広告作る会社
民放
NHKに文句言ったほうがいい
テレビも売れないし、CMをテレビでうってもテレビ捨てられて見られなくなるし。民間放送の収入も激減する。
CM広告作る会社
民放
NHKに文句言ったほうがいい
テレビも売れないし、CMをテレビでうってもテレビ捨てられて見られなくなるし。民間放送の収入も激減する。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:40.48 ID:w2Z2ko9p0
テレビ受信機を保有していても
悪徳組織NHKに受信料をバカ正直に払わなければ良いだけ
何の罪にもならんし、逮捕されることもない
悪徳組織NHKに受信料をバカ正直に払わなければ良いだけ
何の罪にもならんし、逮捕されることもない
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:51.84 ID:5vjX9cUI0
>>20
放送法がある限り逃げられません
放送法がある限り逃げられません
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:46.17 ID:zvYOepRi0
テレビはある、NHKもよく見る
けど受信料は払いません!って人いる?
けど受信料は払いません!って人いる?
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:03.55 ID:2ekqp37t0
>>21
東京マーケットワイド専用にテレビある。
NHKは未契約。
ときどき、裁判裁判と丁寧な文面で脅迫状がくるよ。
東京マーケットワイド専用にテレビある。
NHKは未契約。
ときどき、裁判裁判と丁寧な文面で脅迫状がくるよ。
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:49:59.57 ID:kp3hBV8N0
契約する所を撮影という条件だしたら帰って行った。
やましいんか。
やましいんか。
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:00.95 ID:yqJaSE0M0
NHKもCM入れたら?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:07.62 ID:h7bMWGCV0
まずは払い過ぎ分の返金から頼むそれが筋だぞ犬HKさんよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:08.51 ID:KzuyvH8z0
家電メーカーは表立って文句は言っていないが
CMで大々的にネット動画の利用を謳ってリモコンにもNetflixやアマプラのデカいボタンをよ用意して
放送業界に愛想を尽かしているのはヒシヒシと感じるw
CMで大々的にネット動画の利用を謳ってリモコンにもNetflixやアマプラのデカいボタンをよ用意して
放送業界に愛想を尽かしているのはヒシヒシと感じるw
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:18.12 ID:HlwxHLn/0
レンタルビデオ店が閉店する時代。
公営放送だと言い張るなら、報道と教育番組だけやってればいい。
ドラマなんてネットで観られるんだからお呼びじゃないんだよ。
強制的に金を徴収して放送するような時代じゃない。
公営放送だと言い張るなら、報道と教育番組だけやってればいい。
ドラマなんてネットで観られるんだからお呼びじゃないんだよ。
強制的に金を徴収して放送するような時代じゃない。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:21.51 ID:lOalXnwf0
TVは所有使用しなくても何も問題ない。長いこと不所持を実践してるわ。
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:50.81 ID:KJ01TcrX0
>>30
ある前提でピンポン押してくるの殴りたいよね
ほんとうにテレビないんだってばよって言っても犯罪者を見る目で睨んでくるあいつらw
ある前提でピンポン押してくるの殴りたいよね
ほんとうにテレビないんだってばよって言っても犯罪者を見る目で睨んでくるあいつらw
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:22.49 ID:2uAlzxZ90
日本はぼくらの時代だ
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、電通 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i パソナ /
| NHK | |自民党 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、電通 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i パソナ /
| NHK | |自民党 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:27.86 ID:KJ01TcrX0
こうして民法が崩壊してゆく
マジNHKは法を壊し、国を壊す
日本国の癌細胞
マジNHKは法を壊し、国を壊す
日本国の癌細胞
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:31.38 ID:rH5Hikkg0
税金以外で支払い義務を強要するのは憲法違反なんじゃないか?
いい加減にこんな理屈の通らない運営は廃止するべきだ
いい加減にこんな理屈の通らない運営は廃止するべきだ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:38.77 ID:KrbnRqs50
無料の民放を見る権利を奪うのか?
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:39.38 ID:Yqor+wmm0
立法府は何しとんねん?早よ放送法改正しろよ、、憲法違反やろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:52.06 ID:VkdoB0tw0
それはいいけどどうやって調べんだろね
テレビありますかー?って聞いてまわるの?
テレビありますかー?って聞いてまわるの?
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:50:56.06 ID:b3ftIfen0
観たい人は料金払えばいい。
スクランブル化で全て解決じゃないか?
今のシステムは前時代的すぎる
スクランブル化で全て解決じゃないか?
今のシステムは前時代的すぎる
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:01.90 ID:tLNCluyN0
毎月ちゃんとNHK料金払ってる人からすると
NHK未契約の奴の分までNHK制作費を負担してることになる。
タダ乗りの分際でギャーギャーやめろとか騒いでも同情されるわけがないわな。
NHK未契約の奴の分までNHK制作費を負担してることになる。
タダ乗りの分際でギャーギャーやめろとか騒いでも同情されるわけがないわな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:17.04 ID:yx5zI0LV0
>>38
その不満を解決できるのがスクランブル化
その不満を解決できるのがスクランブル化
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:08.81 ID:PmiWepsz0
NHKがスクランブル化するまで国民がテレビを買わずに捨てればいい
知ってるか?
なぜか沖縄だけ受信料が安いんだってな
国民に対して平等に支払いを求めていないじゃないか
知ってるか?
なぜか沖縄だけ受信料が安いんだってな
国民に対して平等に支払いを求めていないじゃないか
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:11.89 ID:s0ogp8Zm0
スクランブル化でいいよな
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:15.73 ID:iOrad1Cy0
元記者の告白 NHKの「タクシー私的利用」と「受信料名簿のあり得ない使われ方」
1/1(金) デイリー新潮
私がNHKに入局したのは1997年。ある大手新聞社を32歳で退職し、新潟放送局に着任した。
新聞記者時代に記者仲間と昼食に行くことはよくあったが、タクシーを利用したことなどなかった。
まして業務外なので割り勘とすべきところだが、降車の際、記者の1人がてきぱきとタクシーチケットで支払った。
1000円にも満たない金額だが、最初に体験した公私混同の現場として印象に残った。
こうした実態の背景にあるのは、やはり巨額の受信料収入の上にあぐらをかいているということに尽きるのだろう。
私が在勤中、絶えず感じ続けていたのは、NHK職員の公金意識の欠如だった。
<受信料名簿の取材流用疑惑>
報道に携わる身として重大な問題だと感じるのは、これとは別にある。受信料名簿の取材への流用だ。
NHKの各放送局には営業部があり、受信料を納める視聴者の名簿を管理している。
当然ながら営業目的以外の使用は許されない。これが取材に流用されていたのだ。
「今、営業ルートで自宅を調べてもらっています。割り出せ次第、連絡します」
電話を受けたとき、直感的に2つの驚きがあった。
1つは、なるほどNHKではこんな手法で情報を入手できるのか、という驚き。
もう1つは、受信料名簿がこんな使われ方をしているのか、という驚きだった。
数時間後、再び同じ記者から連絡があり、妻の住所を伝えられた。
遺族のコメントを入手すべく急行したが、結局、不在で取材できなかった。
ただ、自宅を訪れたのはおそらく一番乗りだったと記憶している。
事件や事故で関係者の自宅や連絡先を割り出す作業は、記者の力量にかかる部分が大きく、
本来なら一番乗りは誇らしいはずだったが、さすがに後ろめたさを感じたものだ。
もちろんこの問題は、報道機関のアンフェアという次元の問題ではない。
受信料支払いが事実上、義務化に近い現状で、明らかに視聴者に対する裏切り行為だ。
1/1(金) デイリー新潮
私がNHKに入局したのは1997年。ある大手新聞社を32歳で退職し、新潟放送局に着任した。
新聞記者時代に記者仲間と昼食に行くことはよくあったが、タクシーを利用したことなどなかった。
まして業務外なので割り勘とすべきところだが、降車の際、記者の1人がてきぱきとタクシーチケットで支払った。
1000円にも満たない金額だが、最初に体験した公私混同の現場として印象に残った。
こうした実態の背景にあるのは、やはり巨額の受信料収入の上にあぐらをかいているということに尽きるのだろう。
私が在勤中、絶えず感じ続けていたのは、NHK職員の公金意識の欠如だった。
<受信料名簿の取材流用疑惑>
報道に携わる身として重大な問題だと感じるのは、これとは別にある。受信料名簿の取材への流用だ。
NHKの各放送局には営業部があり、受信料を納める視聴者の名簿を管理している。
当然ながら営業目的以外の使用は許されない。これが取材に流用されていたのだ。
「今、営業ルートで自宅を調べてもらっています。割り出せ次第、連絡します」
電話を受けたとき、直感的に2つの驚きがあった。
1つは、なるほどNHKではこんな手法で情報を入手できるのか、という驚き。
もう1つは、受信料名簿がこんな使われ方をしているのか、という驚きだった。
数時間後、再び同じ記者から連絡があり、妻の住所を伝えられた。
遺族のコメントを入手すべく急行したが、結局、不在で取材できなかった。
ただ、自宅を訪れたのはおそらく一番乗りだったと記憶している。
事件や事故で関係者の自宅や連絡先を割り出す作業は、記者の力量にかかる部分が大きく、
本来なら一番乗りは誇らしいはずだったが、さすがに後ろめたさを感じたものだ。
もちろんこの問題は、報道機関のアンフェアという次元の問題ではない。
受信料支払いが事実上、義務化に近い現状で、明らかに視聴者に対する裏切り行為だ。
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:16.58 ID:DI+5EtWn0
何故そうなる
今時見たくないクソみたいなコンテンツで無理矢理金取られるとかあり得ねえわ
だったら国営化しろ
今時見たくないクソみたいなコンテンツで無理矢理金取られるとかあり得ねえわ
だったら国営化しろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:20.93 ID:wCXEBZHh0
受信料にアハトアハトでも撃ち込んでやれ。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:21.67 ID:SYo0CUix0
いいからスクランブル化してくれ。
そしたら好きにしていいからさ。
そしたら好きにしていいからさ。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:37.40 ID:caPmHl1L0
剰余金は
値下げじゃなくて
払った人に返還すべきだよね
値下げじゃなくて
払った人に返還すべきだよね
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:44.22 ID:U/4LFnD60
テレビあるけどアマプラ専用機
同軸繋いでないけど
同軸繋いでないけど
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:51:52.11 ID:Fa5sx/Rh0
基本500円/月くらいなら見るやつは払うだろ。
金かけて作った番組はオプションでPPVにすればいい。
俺はFC2PPVがいい。
金かけて作った番組はオプションでPPVにすればいい。
俺はFC2PPVがいい。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:00.85 ID:AG5vAlzC0
NHKの痛いところは
自分らが価値のある番組を作ってると勘違いしてるところ
それを信じ込んで受信料払うのは当然だろう?
と我が物顔で押し付けてくる
お前ら受信料取る前に自己分析したほうがいいと思うぞ
自分らが価値のある番組を作ってると勘違いしてるところ
それを信じ込んで受信料払うのは当然だろう?
と我が物顔で押し付けてくる
お前ら受信料取る前に自己分析したほうがいいと思うぞ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:04.36 ID:9QhxWPGF0
月額110円なら恵んでいいよ
スマホでいつでも見れるなら
スマホでいつでも見れるなら
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:10.90 ID:RMTxfU390
NHKの番組は嫌いじゃないし自分自身は金払ってるけど
押し付けるほどの価値があるのかは正直わからん
押し付けるほどの価値があるのかは正直わからん
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:14.88 ID:+2eCCjJt0
払ってない人が多いと知ったから、うちも解約したわ
真面目に払ってたのがバカバカしいよ
こんな不公平はないんだから、もうみんなも解約しなよ
真面目に払ってたのがバカバカしいよ
こんな不公平はないんだから、もうみんなも解約しなよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:19.27 ID:Ff3+dbxD0
金額大幅に下げて
税金としてとればいい
税金としてとればいい
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:20.99 ID:rOWPALEe0
支払いを逃れてるって契約してないんだから払わないの当たり前だろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:28.56 ID:YFmhEOKj0
英国BBC 750万円
米国CNN 800万円
日本NHK 1120万円
職員平均年収
米国CNN 800万円
日本NHK 1120万円
職員平均年収
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:31.24 ID:8WdUUIe/0
じゃあちゃんと払ってる人は下げるんだろうな?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:31.71 ID:2OprIn9w0
★2F派閥スレに工作員出没中★
2F派閥所属議員スレには中韓三国人による擁護や論点をずらす為の工作コメントが単発IDでなされます。
時に中韓を揶揄して日本あげのふりをする事もありますが基本は日本人の敵である2F派の利益誘導によって行われます。
その為今回では"みかか"本体による子会社の"茸"合併や新料金発表でやたら肯定的な意見が多かったのは2F派が保有する株価を釣り上げる為です。
今回の"実質的な国営放送"の優遇によって膨大な金額が動き2F派の潤沢な資金源となります。
本スレは売国奴一派の2F派VS日本人の戦いなどで声をどんどんあげましょう。
2F派閥所属議員スレには中韓三国人による擁護や論点をずらす為の工作コメントが単発IDでなされます。
時に中韓を揶揄して日本あげのふりをする事もありますが基本は日本人の敵である2F派の利益誘導によって行われます。
その為今回では"みかか"本体による子会社の"茸"合併や新料金発表でやたら肯定的な意見が多かったのは2F派が保有する株価を釣り上げる為です。
今回の"実質的な国営放送"の優遇によって膨大な金額が動き2F派の潤沢な資金源となります。
本スレは売国奴一派の2F派VS日本人の戦いなどで声をどんどんあげましょう。
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:34.03 ID:KT4967zF0
NHK自体が時代遅れ
単なる金食い虫だし
単なる金食い虫だし
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:35.93 ID:SeUJ04GC0
(今はチップらしいけど)BCASカードに限れば、
テレビ持ってても開封しなければいいんだろw
テレビ持ってても開封しなければいいんだろw
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:36.09 ID:sZh93deX0
金強制的に奪った挙げ句に支那チョンに忖度した偏向報道と情報操作で国民を騙すとかもう完全にスパイ組織やろwww
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:45.72 ID:fQxQFbtE0
利権は全力で守る自民党
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:45.92 ID:HlwxHLn/0
武田は、家電メーカーにネットテレビを販売させる道筋をつけるべき。
民放だけ受信し、ネットに接続してYoutubeやアメーバを観られるテレビね。
もちろんNHKは受信しなくていいテレビ。
NHKが変われないのだから、テレビという機器から追い出せばいいだけ。
民放だけ受信し、ネットに接続してYoutubeやアメーバを観られるテレビね。
もちろんNHKは受信しなくていいテレビ。
NHKが変われないのだから、テレビという機器から追い出せばいいだけ。
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:45.95 ID:pkvPmwlC0
たちばな。何してる。ちゃんと仕事しろ!やりたい放題だぞ。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/18(月) 08:52:46.41 ID:IUVIxt2R0
結局今回もNHK有利な改革でまとめるのか
糞弱腰総務省が!
糞弱腰総務省が!
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1610927194/
この記事へのコメント